待ちに待ったなかよし部の実装。
以前の記事でも今月中にやってくると予想していましたが、やっぱり来てくれましたね。
まずはクロエだけ。
前衛キャラで物理防御力のデバフスキルを持っています。
クランバトルで活用できるでしょう。
限定キャラではなく、恒常キャラなのでいまのピックアップ期間中に引いておくべきか悩んでいるひとも多いと思います。
もちろん遊び方は人それぞれです。
人それぞれなのですが、今回はズバリ僕の意見を言ってしまおうかと。
はっきり申すと、クロエはぜっっったいに今引かなくていいキャラです!
このガチャに釣られて回さないでください。
クロエピックアップは何で引いちゃダメなの?
今回のクロエですが、能力的にはクランバトルで活躍しそうな予感がしています。
単体の敵に対して有効なスキルをもっていますから。
クランバトルで活躍しそうだと聞くと、真っ先に持っておきたくなるキャラなのですが、まあちょっと待ってください。
まだ引いちゃだめ、絶対!
理由は超シンプル。
間違いなく、チエルとユニもすぐに恒常キャラとして実装されるからです。
はい、もう察して頂けたでしょうか??
そうです、全員恒常キャラで実装されるなら、なかよし部3人が全員実装されてからガチャを引いたほうがいいんですよね。(;^ω^)
クロエしか実装されていない状態でガチャを引くのは本当にもったいない。
なかよし部は10月末までには全員実装されると予想しています。
運営もこのタイミングで実装しなければガチャが回らないことをわかっているはずですので。
実をいうと、イラストが可愛い過ぎて僕も今すぐクロエを持っておきたい。
しかし感情的になって釣られてはなりません。
待望のなかよし部のキャラのクロエが実装されてガチャを回したくなる気持ちもわかります。
気持ちはわかりますが、いまは心を鬼にして我慢しましょう。
このあとチエルとユニも実装されて、なかよし部3人揃う姿が絶対見られます。
ファンとしては3人とも集めたいじゃあないですか。
……それにクロエの性能もいますぐ必要ってわけではなさそうなんですよね。
クロエの性能はすぐに必要なのか考察してみました
クロエは単体の敵に対して有効なスキルばかり持っています。
新しい状態異常の『畏縮』も気になるところです。
ユニオンバーストは特に効果を持たずダメージのみ。
最近のキャラの中では珍しいです。
ダメージ量だけみると火力はそこそこ出してくれそうな感じがしますが、なんだか物足りない気がするのは僕だけですか?
ユニオンバーストにもバフかデバフくっつけてよかったんじゃないか?
スキル1は『畏縮』付与と物理攻撃力アップ。
『畏縮』自体に効果はないんですね。
次のスキル2と組み合わせて初めて効果が出てくるようですが、はっきり言って弱い。
スキル2では畏縮の数に応じてデバフをかけられます。
元のデバフ値はめちゃくちゃ低いのですが、畏縮によってどこまでデバフ値を大きくできるのかが問題です。
おとなしくマコト使えばいい気もしますが……。(;´・ω・)
まあたぶん単体火力も出せるようにしたキャラデザインなのでしょうね。
個人的にはもうちょっと畏縮にこだわってほしかったです。
実際どんなものだろうと気になっていたところ、プリコネ動画を頻繁に出している、えるるぅさんがクロエの検証動画を出してくれていました。
参照動画
【プリコネR】クロエ使ってみた!気になるデバフは…!?マイページは最強【プリンセスコネクト!Re:Dive / Princess Connect / 実況】
https://youtu.be/VdqEb4WvXoU
スキル1の攻撃力アップは永続ではないみたいですね。
うーん、たしかにこれは、最近のキャラの中ではなんだか物足りない気もします。
デバフも火力も中途半端かな。
畏縮でもっとデバフ期待値が上がればよかったんですが……。
意外と畏縮の蓄積にも時間がかかるみたいです。
今後、噛み合うキャラが出てきたり、専用装備が追加されたりすることに期待するしかないかもしれません。
いま持っていても編成には入らないでしょう。
チエルとユニがいれば化けるとかなら面白いですけどね。
まあ、すぐ第一線で活躍するようなキャラではないです。
いまはマコトの下位互換といわざるを得ないようなキャラかなと思います。
自由な人生を手に入れる教科書

お金、時間、場所、あらゆる束縛をなくすための教科書。
1000円の書籍だけど今だけ無料です。(汗)
たったひとりで会社に雇われず自由に生きていく方法を教えてくれます。
いつまで無料か分からないのでダウンロードはお早めに。
→いますぐ無料でダウンロード
最新情報をお届けします
Tweets by misakino22
Follow @misakino22
ツイッターでもプリコネ情報やブログの更新通知を出しています。
フォローして頂けると嬉しいです。
この記事へのコメントはありません。